SQiPさまざまな取り組みから得られた成果を一般公開しています。
ソフトウェア品質管理にお役立てください。

ユーザエクスペリエンス(UX)手法を用いた企画品質評価の提案

ソフトウェア品質管理研究会 第4分科会「ソフトウェア・ユーザビリティ ―エンドユーザ視点でのソフトウェア開発―」(2011年)

企画品質、要求を満たしている、すなわち、不具合がないといった(あたりまえ)品質ではなく、ユーザーにとって魅力的な製品企画を目指した評価方法をユーザエクスペリエンス(UX)手法の一部である「ペルソナ」や「シナリオ」を組み合わせを用い。具体的な事例と共に提案しています。あたりまえ品質から魅力的品質へ、顧客満足度を向上させ次回も後継製品を愛用してもらえる品質を目指す方にお勧めします。

概要:

従来、ソフトウェア業界における品質向上とは「如何にソフトウェアのバグを減らすか」ということであり、そのために努力、研究を行ってきた。しかし、そのアプローチでは「ソフトウェアの品質」は向上しても、「企画の品質」の向上にはつながりにくい。
本研究では、ユーザエクスペリエンス手法(以下、UX 手法)を使って企画を評価することによる「製品やサービス全体の品質向上」の可能性を研究した。その結果、UX 手法の「ペルソナ法」と「シナリオ法」の適用方法を工夫することで「企画の品質評価」を行うことができ、「製品やサービス全体の品質向上」につながるということが分かった。