リスク管理プロセスに注目したプロセスの定量的効果予測の提案~プロセスは定着したはずなのに...~
ダウンロード数: 1621回
発表場所 : SQiP研究会
紹介文 :
リスク管理から閾値を超えた場合は課題管理にうつり、課題の振りかえりにより、次の開発時に新たなリスクの抽出にしよする。このリスクが閾値を超えた場合は課題管理にうつる。この無限につづく繰り返しを「乙∞(おつむげんだい)モデル」として開発した。課題管理プロセスとリスク管理プロセスを融合した、「乙∞(おつむげんだい)モデル」は、プロセス効果の定量化と合わせて有効性で現場で適用可能であると結論付けられた。
概要 :
近年、ソフトウェアに限らずプロジェクトの運営においてプロセスの重要性が謳われ、特にソフトウェア分野においてはCMMI®などのモデルを採用し、プロセス改善活動を行っている組織が多い。その結果、継続したプロセス改善活動を行ってきた組織においては、プロセスが定着し、CMMI®のレベル評定を取得するなど、モデルの観点からは一定の成果が確認されてきた。
しかしながら、これらの活動への投資に対し、十分な効果を感じられていないという声が多く聞かれる。
本研究ではプロセスの効果を視覚化し、効果を定量的に評価可能とすることを目標とした。そのための第一歩として、本年度は、特にリスク管理プロセスに注目し、効果を測定する手法の検討を行った。
↑