組み込みシステム開発の設計者向け要件定義ガイドラインの提案と評価
ダウンロード数: 233回
SQuBOK分類 :
発表場所 : SQiP研究会
主査 : 栗田 太郎(ソニー株式会社)
副主査 : 石川 冬樹(国立情報学研究会)
アドバイザー : 荒木 啓二郎(熊本高等専門学校)
執筆者 : 寺村 幹夫(株式会社デンソー) 、島田 真也(株式会社日立ソリューションズ) 、橋本 達也(NTTコミュニケーションズ株式会社)
副主査 : 石川 冬樹(国立情報学研究会)
アドバイザー : 荒木 啓二郎(熊本高等専門学校)
執筆者 : 寺村 幹夫(株式会社デンソー) 、島田 真也(株式会社日立ソリューションズ) 、橋本 達也(NTTコミュニケーションズ株式会社)
紹介文 :
概要 :
従来,新規要素の少なかった組み込み系開発では,顧客の要求が詳細であることから,設計者は過去の経験値に基づいて要求整理をせず,詳細設計レベルから着手することが多い,上流工程を簡略化したケースでは,特に新人や途中参画者がシステムの用途を含む全体像,仕様制約などを把握することが困難である,また 昨今は顧客の要求が変化してきており,例えば IOT 機器との接続といった高機能化の要求が増え,新規性の高い開発案件が増加してきている,その結果,欠陥の作りこみ数の増加や,手戻り工数が膨らむ傾向がより顕著になってきた,本研究では,これらの問題点を解消することを目的として,新規性の高い開発案件の欠陥事例を分析し, 解決策を導出した,また,解決策の評価実験において一定の効果があることを確認した.
従来,新規要素の少なかった組み込み系開発では,顧客の要求が詳細であることから,設計者は過去の経験値に基づいて要求整理をせず,詳細設計レベルから着手することが多い,上流工程を簡略化したケースでは,特に新人や途中参画者がシステムの用途を含む全体像,仕様制約などを把握することが困難である,また 昨今は顧客の要求が変化してきており,例えば IOT 機器との接続といった高機能化の要求が増え,新規性の高い開発案件が増加してきている,その結果,欠陥の作りこみ数の増加や,手戻り工数が膨らむ傾向がより顕著になってきた,本研究では,これらの問題点を解消することを目的として,新規性の高い開発案件の欠陥事例を分析し, 解決策を導出した,また,解決策の評価実験において一定の効果があることを確認した.