開発プロジェクトを成功へ導く「開援隊」の提案
-SQAの知見を活かした開発支援における,有効な活動範囲と活動内容の定義-
ダウンロード数: 194回
SQuBOK分類 :
1.2.2.1 PDCA 、 1.2.2.2 改善(KAIZEN) 、 1.2.2 改善の考え方 、 1.3.1 プロダクト品質とプロセス品質 、 2.5.1.2 ソフトウェア開発における監査
1.2.2.1 PDCA 、 1.2.2.2 改善(KAIZEN) 、 1.2.2 改善の考え方 、 1.3.1 プロダクト品質とプロセス品質 、 2.5.1.2 ソフトウェア開発における監査
発表場所 : SQiP研究会
主査 : 三浦 邦彦(矢崎部品株式会社)
副主査 : 山田 淳 (株式会社東芝)
アドバイザー : 中森 博晃 (パナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社)
執筆者 : 田中 桂三 (オムロン株式会社) 、鈴木 俊之 (株式会社日立ソリューションズ・クリエイト) 、荒川 拓 (パナソニック株式会社) 、八尋 健太郎 (株式会社日立製作所)
副主査 : 山田 淳 (株式会社東芝)
アドバイザー : 中森 博晃 (パナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社)
執筆者 : 田中 桂三 (オムロン株式会社) 、鈴木 俊之 (株式会社日立ソリューションズ・クリエイト) 、荒川 拓 (パナソニック株式会社) 、八尋 健太郎 (株式会社日立製作所)
紹介文 :
本研究は、品質保証メンバーが客観的役割を基本としつつ、品質保証活動より得られた知見を活かして、開発プロジェクトに積極的に寄り添ってQCD 問題解決を促進する活動の提案である。
調査分析から、開発プロジェクトが品質保証メンバーに期待する支援範囲を抽出し実践した、大変有用性の高い研究である。
本研究は、品質保証メンバーが客観的役割を基本としつつ、品質保証活動より得られた知見を活かして、開発プロジェクトに積極的に寄り添ってQCD 問題解決を促進する活動の提案である。
調査分析から、開発プロジェクトが品質保証メンバーに期待する支援範囲を抽出し実践した、大変有用性の高い研究である。
概要 :
一般的なSQA活動は,監査結果の報告や問題点の対策について提言を行うが,開発プロジェクトのQCD問題を解決するのに十分貢献できない場合がある.我々はSQA担当が新たな役割を担い,品質保証などの知見を活かし開発プロジェクトを支援して,QCD問題の解決を促進する活動を提案する.このSQAによる支援活動の役割を「開援隊」と呼ぶ.
本研究では開援隊の有効な「活動範囲」と「活動内容」を定義するために,開援隊の活動を実開発プロジェクトで試行した.有効な活動範囲として,定量的指標「開援隊SQA EVM(KSE)」による問題解決の効果評価と,定性的指標「アンケート」による評価を組み合わせて分析した結果,PMBOK知識体系の「品質管理」,「リスク管理」,「ステークホルダー管理」,「統合管理」,「スケジュール管理」が適切と確認した.また有効な活動内容として,NPS(ネットプロモータスコア)を実施し,開援隊の批判者や推奨者からの意見を分析した結果,「支援活動の効率化」,「開援隊の前方支援」,「開援隊の時間確保」,「開発者が開援隊を能動的に活用する姿勢」の4点を活動時の留意点として獲得できた.
一般的なSQA活動は,監査結果の報告や問題点の対策について提言を行うが,開発プロジェクトのQCD問題を解決するのに十分貢献できない場合がある.我々はSQA担当が新たな役割を担い,品質保証などの知見を活かし開発プロジェクトを支援して,QCD問題の解決を促進する活動を提案する.このSQAによる支援活動の役割を「開援隊」と呼ぶ.
本研究では開援隊の有効な「活動範囲」と「活動内容」を定義するために,開援隊の活動を実開発プロジェクトで試行した.有効な活動範囲として,定量的指標「開援隊SQA EVM(KSE)」による問題解決の効果評価と,定性的指標「アンケート」による評価を組み合わせて分析した結果,PMBOK知識体系の「品質管理」,「リスク管理」,「ステークホルダー管理」,「統合管理」,「スケジュール管理」が適切と確認した.また有効な活動内容として,NPS(ネットプロモータスコア)を実施し,開援隊の批判者や推奨者からの意見を分析した結果,「支援活動の効率化」,「開援隊の前方支援」,「開援隊の時間確保」,「開発者が開援隊を能動的に活用する姿勢」の4点を活動時の留意点として獲得できた.