SQiPさまざまな取り組みから得られた成果を一般公開しています。
ソフトウェア品質管理にお役立てください。

ソフトウェア開発における失敗の予兆とUX手法の有効利用? UX手法による身近な炎上防止 ?

ソフトウェア品質管理研究会 第4分科会「ユーザエクスペリエンス(UX)」(2014年)

ソフトウェア開発の現場で起きている失敗の原因とUX手法が解決できる問題を突き合わせることで、現場や問題の状況に合わせて適切なUX手法を選択することを提案している。単に手法ありきで導入するのではなく、本来の目的を把握・意識したうえで、本当に望まれている結果を導くための重要な考え方を提示している。

概要:

ソフトウェアの利用者品質を向上させるためにユーザエクスペリエンスの概念を取り入れた手法が提唱され、ソフトウェア開発現場への導入が過去幾度となく試みられてきた。しかし、その手法はソフトウェア開発において有効に利用されているとはいえない。本論文では、「ソフトウェア開発における身近な予兆、失敗が内包する問題」と「UX手法が解決しようとしている問題」を明らかにし、「問題」を軸にその関係性を示す。そして、ソフトウェア開発現場における身近な問題へのUX手法の有効的な利用方法を提案する。