レビュー戦略マニュアルの提案~ レビューの効率化を目指す ~
ソフトウェア品質管理研究会 第3分科会「ソフトウェアレビュー」(2014年)
執筆者:
佐野 忠(日本電気通信システム ) 、大嶋 哲(サントリーシステムテクノロジー ) 、新谷 和也(インテック) 、石井 智絵子(伊藤忠テクノソリューションズ ) 、福田 立樹(日立製作所 情報・通信システム社) 、荒木 秀一(日立ソリューションズ東日本)主査:
中谷 一樹(TIS)アドバイザ:
森崎 修司(名古屋大学)
プロジェクトの状況・内容・特性を把握し、そのプロジェクトにとってレビューの効果を最大限に発揮することを目的として、研究論文や書籍、SQiP研究会や各種勉強会、各研究員の現場での実践事例など、様々な所で語られているレビューにおける戦略の手法をレビューの計画・準備・実施・振り返りのプロセス毎に整理して「レビュー戦略マニュアル」にまとめている。レビュー戦略の立て方など具体的な事例が書かれており、実用性を考えた内容になっている。
概要:
システム開発への短納期化・低コスト化の要求が高まる現場では、さらなるレビューの効率化が求められている。我々は、効率的なレビューを実施するには、部分的な改善だけではなく、レビューの計画段階からプロジェクト全体を見越した視点で戦略を立てる必要があると考えた。
どこに重点を置いてレビューを実施するかを、プロジェクトごとに考え、重点を置くポイントを選択し、集中的に実施することを「レビュー戦略」と定義し、レビューのプロセスごとに、ノウハウをまとめた「レビュー戦略マニュアル」を作成した。
研究員の現場にマニュアルを配布した結果から、現場のレビュー効率化の一役を担うと確証を得た。
本論文では、レビューの効率化に貢献するであろう「レビュー戦略マニュアル」について紹介と、今後の展望について報告する。