チュートリアルセッショ

トラブル知らず! 品質を生み出す信頼性の技術

スタッフから技術者、マネージャーまで
「いまさら聞けない、知っておきたい」「なんとなく知っているけれど正しく知らない」をズバリ解決!
本シンポジウムだから実現できたスペシャルな2講演!
講演1

品質・信頼性・安全性の確保と未然防止に向けて

鈴木 和幸 氏
電気通信大学名誉教授・特任教授

ききどころ


鈴木 和幸 氏

3.11福島第一原子力発電所の事故、本年1月2日羽田空港JAL機・海保機の衝突事故などを初めとする種々のトラブルは品質管理の基本と信頼性工学の知識があれば防げていた可能性が高いものが多い。本講演では、これらの例から品質・信頼性・安全性を確保し、トラブルの未然防止を如何に図ればよいか、そのエッセンスを紹介する。また、安全性に関しては組織文化の果たす役割が大きい。人は誰でもエラーをする、問題ない組織はあり得ない、を出発点とする未然防止の構築へのあるべき姿を紹介する。

講演者紹介

東京工業大学 大学院理工学研究科 博士課程修了、工学博士
1981年~1982年 Stanford University 客員研究員
1999年~2000年 Stanford University 客員研究員
1999年3月~9月University of Waterloo 客員研究員
2005年1月~2006年12月 IEEE Reliability Society, Japan Chapter Chair
2009年~2011年 ㈳日本品質管理学会会長
2012年~2014年 日本信頼性学会会長
2015年~2023年 積水化学工業㈱社外監査役
2020年~現在 統計数理研究所 客員教授 (リスク解析戦略研究センター)
2020年~現在 (一財) 日本科学技連盟 理事 
1990年1月~現在 デミング賞委員会委員
1990年1月~2020年12月 デミング賞審査委員会委員
2015年1月~現在 デミング賞本賞選考委員会委員
2014年6月~2021年6月品質管理シンポジウム組織委員会 委員
2014年10月~2022年10月 信頼性・保全性・安全性シンポジウム組織委員会 委員長
2015年10月~現在 企業の品質経営度調査 企画委員会 委員長

研究論文や著書(代表的なもの)


  • 品質管理と品質保証,信頼性の基礎(日科技連出版社、2018、真壁肇先生との共著)
  • 信頼性・安全性の確保と未然防止(日本規格協会、2013)
  • 未然防止の原理とそのシステム(日科技連出版社、2004)等 36編
  • [学術論文] 90編
  • [国際会議] Key Note Speech and Plenary Invited Talk : 31編
         通常の Invited Talk : 15編 等 国際会議 94編

表 彰

  • 1977年, 1986年, 2005年, 2014年 日経品質管理文献賞
  • 1995年, 2003年, 2006年, 2013年 日本信頼性学会 高木賞
  • 1996年 日本設備管理学会 論文賞  
  • 1999年 The Wilcoxon Prize(アメリカ品質学会・アメリカ統計学会)
  • 2009年, 2010年 IEEE Reliability Society, Japan Chapter, Best Paper Award
  • 2014年 横断型基幹科学技術研究団体連合 木村賞
  • 2014年 デミング賞本賞
  • 2017年 IEEE Reliability Society, Japan Chapter, 信頼性技術功績賞
  • 2019年 日本統計学会 統計教育賞         (その他15件)
 
講演2

信頼性試験と市場信頼性予測のためのワイブル解析

横川 慎二 氏
電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター(iPERC)教授

ききどころ


横川 慎二 氏

信頼性工学のなかでも最もよく用いられているワイブル解析について、基礎から解説します。学会等で報告されている先端パワー半導体デバイスの信頼性試験の分析例や、市場故障データに基づく初期故障の評価・予測・スクリーニング効果の見積などの事例を挙げて、これから学ぶ方だけでなく、現在信頼性を多能している方々にも参考になる内容について解説します。

講演者紹介

1994年-2013年 NECほかにて半導体デバイスの信頼性技術開発職
2013年-2016年 厚生労働省所管 職業能力開発総合大学校 准教授
2016年-現在  電気通信大学 信頼性工学の研究に従事

研究論文や著書(代表的なもの)


査読付き論文50編以上、国際会議発表50本以上、国内発表100本以上

その他


日本信頼性学会理事
横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合)第12回木村賞受賞など