ブックタイトル品質管理シンポジウム第100回記念史

ページ
22/76

このページは 品質管理シンポジウム第100回記念史 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

品質管理シンポジウム第100回記念史

?100回のあゆみ回数開催年月大会テーマ講演者講演テーマ0 1964年8月1 1965年6月2 1965年12月3 1966年6月4 1966年12月品質管理国際会議に向けて品質管理の導入・推進・定着品質管理部門のあり方検査の問題点(その1)買手と売手の関係5 1967年7月工程解析水野滋(東京工業大学)1装置工業における品質管理の導入・推進・定着稲場長滋(帝人㈱)大場興一(東京工業大学)高須孔武(松下電器産業㈱)石原勝吉(松下電器産業㈱)2帝人における装置工業3事業部制における品質管理の導入4事業部制と品質管理5事業部制の運営石川馨(東京大学)6外注と品質管理について馬場求(㈱小松製作所)7小松製作所における外注管理今泉益正(日本鋼管㈱)新屋孝司(日本鋼管㈱)朝香鐵一(東京大学)横堀禎二(㈱中与通信機製作所)中里博明(東京農工大学)8多種少量生産における品質管理9造船業における品質管理の推進10中小企業の品質管理11中小企業の品質管理1品質管理部門の任務―品質管理関係山口襄(東京芝浦電気㈱)2品質管理部門の任務―IE、ORなどの他の管理との関係嵯峨富三郎(日本電装㈱)村松林太郎(早稲田大学)3品質管理部門の任務―実例:スタッフの業務実施例4企業組織と品質管理部門―品質管理の組織化茅野健(松下電器産業㈱)5企業組織と品質管理部門―品質管理における組織の問題吉川国衛(日本電気㈱)草場郁郎(名古屋工業大学)鵜沢昌和(ブリヂストンタイヤ㈱)水野崇治(トヨタ自動車工業㈱)小泉政二(トヨタ自動車工業㈱)6企業組織と品質管理部門―実例:日本電気の組織と品質管理7品質管理部門の人と育成―品質管理関係8品質管理部門の人と育成―人事関係9品質管理部門の人と育成―実例:トヨタ自動車工業1検査の現状―組立工業今野卓(日本鋼管㈱)2検査の現状―鉄鋼中村克己(日本レイヨン㈱)3検査の現状―化繊神谷弘(日本国有鉄道)4検査の現状―公社・国鉄の購入品に対する検査について広田三郎(日本国有鉄道)菅龍之介(防衛庁)大前義次(日本電信電話公社)岸暁男(武蔵工業大学)7MIL-STD404横尾恒雄(東洋カーボン)上甲子郎(日産化学工業)田口玄一(青山学院大学)喜田新男(自動車鋳物㈱)山科増彦(山口ニット㈱)北原伍一郎(東洋レーヨン㈱)根本正夫(トヨタ自動車工業㈱)山岡一夫(八幡製鉄㈱)5MIL-STD-MIL-STD-105D(1)6MIL-STD-MIL-STD-105D(2)8その他の問題―AOQおよびAOQLの補正係数9その他の問題―相関関係を利用する計量抜取検査10その他の問題―検査の経済性と検査設計1中小企業(売手の場合)から大企業2中小企業(買手の場合)から大企業3大企業(売手の場合)から中小企業4大企業(買手の場合)から中小企業5大企業(売手の場合)から大小企業山口襄(東京芝浦電気㈱)6大企業(買手の場合)から大小企業朝尾正(田辺製薬㈱)実施例発表―新製品開発時における共同研究村上昭(日本電装㈱)実施例発表―ボーナスペナルティ制度野島宝夫(関東自動車工業㈱)大場興一(東京理科大学)久米均(成蹊大学)実施例発表―保証購入規定1工程解析の領域―QC関係西村肇(東京大学)2工程解析の領域―プロセス工学における工程解析山下直(味の素㈱)3工程解析の領域―プロセス解析の領域※?印は該当事項なし,空欄は不明を示す,講演者の所属は当時のもの賛助会員会社数?総参加者数?? 43? 4529 71457620品質管理シンポジウム第100回記念史(50周年)~新たな50年に向けて~